同行援護養成研修

同行援護とは

視覚障害により、移動に著しい困難を有する障がい者等が外出する際、ご利用者本人に援護者が同行し、移動に必要な情報を提供、移動の援護、食事等の介護のほか、ご利用者本人が外出する際に必要な援助を適切かつ効果的に行います。外出先での情報提供や代読・代筆などの役割も担う、視覚障害のある方の社会参加や地域生活を支える障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスです。
平成30年4月以降は、同行援護を提供する事業所のサービス提供責任者は、同行援護従業者養成研修 応用課程を修了しておくことが求められます。

2025年度開講予定

・2025年 07月開講(土曜日コース)
・2025年 09月開講(土曜日コース)
・2025年 11月開講(土曜日コース)
・2026年 02月開講(土曜日コース)
感染症の影響などで予定が変更になる場合があります。詳しくはオールケア学院までお問い合わせください。

研修の概要等

一般課程 4日間
応用課程 1日間

7月開講 同行援護従業者養成講座 研修スケジュール

【一般課程】
①2025年07月05日(土)8:50~18:05 開講式、オリエンテーション等
②2025年07月12日(土)9:00~17:00 同行援護の制度、情報提供 等
②2025年07月19日(土)9:00~17:50 基本技術、応用技術 等
③2025年07月26日(土)9:00~17:45 公共交通機関の利用、閉講式
【応用課程】
①2025年08月02日(土)8:50~16:00 開講式、オリエンテーション等、閉講式
研修場所
 大阪府守口市本町1丁目6番13号 守口駅前ビル2階
.
定員数 20名
講師数   5名
.
受講料 一般+応用課程 33,000円(税込み)
    一般課程のみ   26,400円(税込み)
    応用課程のみ  6,600円(税込み)※テキスト代別途要(¥2,970)

.

お申込み方法
①講座詳細のPDFファイルのチラシをダウンロードし、記入の上学院へFAX(06-4397-7747)
お問い合わせページより仮申し込みフォームを送信
LINE公式アカウントへ登録、メニューよりお申込み
以上3つからお選びいただけます。
留意事項  全日程を終了したものに修了証明書を交付致します。

課程責任者

課程編成責任者
 麻生敏和
.
科目別特徴
 交通機関を利用した実習では当社自慢の講師陣が経験を基に
 実践に役立つ体験談を交えて講習致します。
.
ページ上部へ戻る