BLOG
8.32022
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)とは?受講方法や無料講座を紹介

介護職は無資格&未経験でもチャレンジできる職業ですが、仕事のすべてを現場で覚えなくてはならないわけではありません。厚生労働省によって定められている『介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)』と呼ばれる、しっかりとした研修が用意されています。それを受講することによって、体系的に介護の初歩を学ぶことが可能です。
介護職員初任者研修とはどんな研修?
介護職員初任者研修と旧訪問介護員養成研修2級課程(旧ヘルパー2級)の違い
『介護初任者研修』とは、2013年3月まで『訪問介護員養成研修2級課程(ヘルパー2級)』と呼ばれていたものです。”初任者”の名のとおり、介護職の初期段階向けの研修として位置づけられています。
2013年以前の介護保険制度下では、複数の養成や研修が存在してしまったため、非常に複雑なものとなっていました。そのような状況の中、厚生労働省における『今後の介護人材養成のあり方に関する検討会』より『介護人材のキャリアパスを簡素でわかりやすいものとするとともに、介護の世界で生涯働き続けることができるという展望を持てるようにする』という提言がなされ、2013年4月より訪問介護員養成研修2級課程に変わり『介護職員初任者研修』が創設されました。
介護職員初任者研修も旧訪問介護養成研修2級課程も、130時間の講義や演習が必須ですが、介護職員初任者研修には、理解度確認程度の修了試験が存在します。
介護職員初任者研修を修了することで得られるメリット
介護職は無資格&未経験での転職が可能な職種ですが、まっさらな状態で現場に立ち続けるというのも、少々不安ですし大変でもあります。そこで、介護の基本を体系的に学べる場として、介護職員初任者研修が用意されています。機会があれば積極的に受講を考えましょう。
当オールケア学院では、大阪府のハロートレーニング(委託訓練事業)として、介護職員初任者研修研修を実施しております。ご興味があれば、お気軽にご連絡ください。
知識と自信がつき、資格手当で給料アップ
自分自身の知識や技術のほか、事業所にもよりますが、介護職員初任者研修を終了した場合に、資格手当として給料のアップが期待できる場合があります。厚生労働省の「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果報告」によると、介護職員初任者研修の修了者と無資格の方とでお給料の差が認められます。ただ、こちらの調査は全国の平均になるので、地域差や勤続年数の差が考慮されておりません。
キャリアアップや転職、就職に有利になる。
介護職員初任者研修の修了や他の資格を持っていた場合、正社員としての採用や、現場のリーダーや管理職などの役職に就ける可能性も高まります。また、就職や転職にも有利です。介護職は無資格&未経験での転職が可能な職種ではありますが、介護職員初任者研修修了以上の資格を持っている方への求人件数は、保有資格なしの方に比べ、3.5倍以上の求人件数が存在します。介護職員初任者研修は、介護職未経験の方でも受講可能なため、今後、介護職・介護業界への就職や転職を考えてらっしゃる方には受講をおすすめします。
介護職員初任者研修はどうやって受ければいい?
どこで受けられる?
都道府県もしくは、都道府県知事の指定した業者が研修を実施しています。大阪府にお住まいの方であれば、当学院の研修もぜひご検討ください。
必要な費用は?
受講費用は概ね6万円〜15万円程度と事業者によって若干開きがあります。通いやすい、または施設やフォローアップの充実など、ご自身に合った事業者を選ぶと良いでしょう。当オールケア学院では、大阪府のハロートレーニング(委託訓練事業)として、介護職員初任者研修研修を実施しており、受講料は無料です。他、託児サービスもご利用いただけます。内容について詳しくお知りになりたい方向けに、無料の個別事前説明も承っております。お気軽にご相談ください。
初任者研修の期間とカリキュラム
受講期間は最短1カ月から4カ月です。働きながら研修を受けられる方もいらっしゃると思いますので、自分にあったペースで受講しましょう。当学院(大阪府)の介護職員初任者研修の受講期間は2カ月となっております。
カリキュラム
職務の理解 6時間
介護における尊厳の保持・自立支援 9時間
介護の基本 6時間
介護・福祉サービスの理解と医療との連携 9時間
介護におけるコミュニケーション技術 6時間
老化の理解 6時間
認知症の理解 6時間
障害の理解 3時間
こころとからだのしくみと生活支援技術 75時間
振り返り 4時間
合計130時間
研修終了時に理解度確認のための試験※ 1時間程度
※試験の目的は、理解度の確認であり、落とすための試験ではないため難易度は高くありません。
介護職員初任者研修のポイントまとめ
- 介護職員初任者研修は未経験でも受けられる
- 研修修了者は、資格手当として年収で30万円アップする場合がある
- キャリアアップや転職・就職に有利
- 事業者のスクールに通う場合、受講料は6~15万円
- 期間は1〜4カ月
- オールケア学院の受講料は無料、期間は2カ月
参考リンク
厚生労働省:第9回今後の介護人材養成の在り方に関する検討会資料
厚生労働省:介護職員・介護支援専門員
厚生労働省:令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要
大阪府:介護職員初任者研修の指定要綱等
大阪府:公的職業訓練委託コース一覧