BLOG

介護福祉士は福祉職唯一の国家資格。受験資格や合格のコツは?

介護業界に従事している人、またこれから介護業界を目指す人の中には、介護福祉士について気になっている方もいるかもしれません。介護福祉士とはいったいどういう資格なのか?どうしたら資格取得ができるのか?国家試験については?ここでは、介護福祉士の仕事内容や、受験資格、資格を持つことについてのメリットなどについて説明をしていきます。

介護福祉士ってどんな資格?

まず、介護福祉士とはどういう資格なのかをご紹介します。介護福祉士は、1987年に制定された「社会福祉士及び介護福祉士法」により定められた国家資格です。介護系には様々な資格がありますが、国家資格として定められているのは、この介護福祉士のみとなります。介護が必要となる高齢者や心身に障がいがある方への、日常生活のサポートを行うための資格です。また、介護福祉士は国家資格なので、介護福士国家試験に合格した人のみが、名乗ることのできる資格となっています。

介護福祉士の資格取得メリットは?

上述のように、介護福祉士は介護系資格の中では唯一の国家資格となります。資格を取得するということは、国から認められたという証しになるので、安定した雇用に繋がり、かつ転職時にも大きな強みとなるでしょう。また、介護福祉士の資格を持つということは、給与等の待遇面でのメリットにも期待ができます。正社員雇用時だけでなく、パートやアルバイトとして働く場合も、時給面で優遇されるでしょう。

介護福祉士の仕事内容

介護福祉士の仕事は大きく分けると、食事や入浴など、利用者の身体に直接触れて行う『身体介護』と、『生活援助』の2つになります。

その他にも介護福祉士は、介護サービス利用者のご家族へ家庭における介護のアドバイスを行ったり、介護現場で働くスタッフへの指導を行ったりなど、介護現場のリーダーとして現場全体のマネジメントを担う存在です。

介護福祉士になるには

介護福祉士になるためには、介護福祉士国家試験に合格する必要があり、そのためにはまず、国家試験の受験資格を得なければなりません。

介護福祉士国家試験の受験資格を得る方法は3つのルートがあり、「実務経験ルート」「福祉系高校ルート」「養成施設ルート」がそれにあたります。ここではそれぞれのルートについて説明していきます。

実務経験ルート

実務経験ルートは、実際に介護施設などで介護職として従事しながら、実務経験を積んで国家試験の受験資格を取得するというルートです。この場合、3年以上の実務経験と「介護福祉士実務者研修」の修了が必要となります。介護福祉士実務者研修は、介護福祉士を目指すうえで介護の専門知識や技術を身につけるための研修です。実務者研修は全国の事業者で開催され、当オールケア学院でも受講する事ができます

養成施設ルート

養成施設ルートは、文部科学大臣・厚生労働大臣が指定する学校、または都道府県知事が指定する養成施設を卒業し、受験資格を得るルートです。2016年の法改正前までは、養成施設を卒業することで介護福祉士の資格を取得する事ができましたが、2017年度からは養成施設を卒業した場合でも国家試験の受験が必須となりました。

福祉系高等学校ルート

福祉系高等学校ルートは、福祉系高校、または特例学校を卒業し、資格習得を目指すルートになります。注意点として入学した年度によって受験資格が異なり、2008年以前に入学した方に関しては、卒業後に筆記と実技、両方の試験に合格する必要がありますが、2009年度以降に入学した方は、粗遊行して受験資格を得て、通常の介護福祉士国家試験にのみ合格すれば、介護福祉士の資格取得が可能となっています。

介護福祉士国家試験はいつ行われてるのか?

受験資格を得たら、次はいよいよ国家試験です。介護福祉士国家試験は、筆記試験と実技試験があり、それぞれ別の日に行われます。筆記試験は1月、実技試験は3月に実施される事が多く、申込は例年8月から9月辺りに行われているので、受験を考えてる場合は申込期日等をしっかりチェックしておきましょう。

介護福祉士国家試験の試験内容と合格基準

介護福祉士国家試験の筆記試験はマークシート方式で行われます。出題範囲は下記の4領域12科目と総合問題を合わせた13科目になります。試験科目は13科目ですが、「人間の尊厳と自立」と「介護の基本」、「人間関係とコミュニケーション」と「コミュニケーション技術」の2科目ずつを、1科目群として扱うため、科目群としては11科目群にされています。

■領域:人間と社会

・人間の尊厳と自立

・人間関係とコミュニケーション

・社会の理解

■領域:介護

・介護の基本

・コミュニケーション技術

・生活支援技術

・介護過程

■領域:こころとからだのしくみ

・こころとからだのしくみ

・発達と老化の理解

・認知症の理解

・障がいの理解

■領域:医療的ケア

・医療的ケア

 

■総合問題

・上記4領域の知識と技術を、横断的に問われます。

筆記試験の合格基準は

筆記試験の合格ラインは総得点の約60%程度(問題の難易度によって補正が入ります)となっています。配点は1問1点の125点満点なので、点数でいうと75点前後が合格ラインということになります。ただし、注意する点として、11科目全てにおいて点数を取っておく必要があります。総合得点が合格ラインを超えていたとしても、いずれかの科目で0点をとってしまった場合は、不合格となってしまいます。

合格のコツ、筆記試験対策はどうすればいいのか?

介護福祉士国家試験の合格率は、例年70%前後あるので、国家試験としては合格しやすい部類になります。とはいえ、苦労して受験資格を得ても試験は年に1回しかない上に、受験費用なども払わないといけません、ですので、受験するからには確実に合格したいところ。

試験対策としては、過去問などの傾向の分析も重要です。独学で勉強するのが苦手だったり、対策の立て方が分からなかったりという方には、介護福祉士受験対策を行ってるスクールに通うのもおすすめです。オールケア学院でも介護福祉士国家試験の受験対策模試&対策ミニ講座を開講しております。介護福祉士国家試験を受験予定の方、受験資格をお持ちの方はぜひご受講ください。

介護福祉士の受験資格ポイントまとめ

  • 介護福祉士は介護系では唯一の国家資格
  • 取得には3つのルートがある
  • 資格を取得することで給料など待遇が良くなる
  • 試験は年に1回
  • 筆記試験の合格ラインは総得点の約60%

参考リンク

厚生労働省:社会福祉士及び介護福祉士法

公益財団法人社会福祉進行・試験センター:介護福祉士国家試験科目別出題基準

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る