BLOG

視覚障がい者を支援!同行援護従業者養成研修とは

介護業界は、障がい者がどのようなサポートを必要としているか、またどこの施設でどのような仕事をするかによって、必要となる資格も変わってきます。その中のひとつに視覚障がい者のサポートのために必要な、同行援護従業者養成研修というものがあります。今回は、同行援護従業者養成研修とはどのような研修なのか、受講方法や資格取得後の就職先など、同行援護従業者の仕事内容とあわせて紹介していきます。

同行援護従業者養成研修とは

同行援護従業者養成研修の説明の前に、まずは同行援護従業とはどういった内容なのかをご紹介します。同行援護従業者とは、視覚障がいにより、1人での移動が困難な方が外出する際のサポートを行ったり、排泄や食事等の日常生活を補助をする人の事を言います。これらの支援を行うために必要となるのが、同行援護従業者養成研修の修了です。研修では、視覚障がいをお持ちの方がどのような事に対して支援を必要とするのか、人それぞれ違うと言われる見え方や、見えにくさなどを学びながら、安心して生活を送るためどういうサポートを行うのかを学んでいきます。

ガイドヘルパーとの違い

障がい者をサポートする同じような職種に、ガイドヘルパーというものがあります。ガイドヘルパーは、身体・知的・視覚等様々な障がいを持つ方の移動をサポートする人の総称で、移動支援従業者とも呼ばれます。同行援護従業者は、視覚障がい者の方のサポートに特化した職種になるため、ガイドヘルパーの中に同行援護従業者も含まれるという認識になります。

同行援護従業者養成研修を受講するメリットは?

同行援護従業者の資格を取得すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?ここでは、資格取得後のメリットについて説明していきたいと思います。

介護業界のでスキルアップ

同行援護従業者は、障がいのある方との外出で様々なサポートを行います。そのため、介助全般についての知識や、対応力も身に付くため、自分自身のスキルアップに繋がります。

需要が高くなると採用されやすい

居宅介護を利用する障がい者の方も年々増加しており、それに伴い同行援護従業者の需要も高まっています。また、同行援護従業者は、厚生労働省が推奨している同行援護特定事業所加算の人材要件にも該当しているので、資格を持っている事で、転職の際にも有利に働きます。

同行援護従業者が活躍できる施設

  • 障がい者(児)ホームヘルパーステーション
  • 在宅介護サービスを行う民間事業者
  • 身体障がい者施設
  • グループホーム
  • ガイドヘルパー事業所

同行援護従業者の仕事は、利用者が安全に移動や外出ができるように支援を行うことです。研修修了後は上記のような施設に就職をする事ができます。また、後で説明する応用課程を修了することで、サービス提供責任者という職種にも就くことが可能となります。将来のために、少しでも自分が活躍できる幅を広げたいという方は、応用課程の修了まで検討しておきましょう。

また、同行援護従業者養成研修は外出時の介助の知識や、サポート方法を習得できるので、障がい者向けの施設だけでなく、高齢者向けの施設等でも学んだ知識や経験を活かせます。今後介護業界でのエキスパートを目指す方は、今後自分がどういうところで働いていきたいのかも視野にいれておきましょう。

同行援護従業者養成研修の受講場所は?

同行援護従業者養成研修は、都道府県が指定した機関で受講する事が出来ます。また、それ以外にもいくつかの外部団体でも受講が可能となっています。同行援護従業者養成研修は一般課程と応用課程から構成されており、以下にそれぞれの受講対象と内容、費用などをまとめました。オールケア学院でもご受講は可能ですので、ご興味がありましたらぜひお問い合わせください。

一般課程

一般課程では、視覚障がい者の支援に必要な、代読や代筆の知識、心理状況などを学習していきます。特に必要条件はなく誰でも受講が可能で、一般課程を終了することで、同行援護サービスを提供している施設で働くことが可能となります。

応用課程

同行援護従業者一般課程養成研修の修了者が対象が受講の対象となります。また、応用課程を修了する事で、同行援護の介護事務所にて提供責任者となることが可能となります。介護業界でスキルアップを目指したいという方は、応用課程の受講もおすすめします。

同行援護従業者養成研修のカリキュラムの内容

同行援護従業者養成研修のカリキュラムは一般課程と応用課程で異なり、それぞれ講義と演習に分かれています。下記がカリキュラムの内容と、修了に要する時間の一覧となっています。

一般課程 講義

  • 視覚障がい者(児)福祉の制度とサービス
  • 障がい、疾病の理解I
  • 障がい者(児)の心理I
  • 代筆、代読の基礎知識
  • 同行援護の基礎知識
  • 基本技能
  • 応用技能

計12時間

一般課程 演習

  • 基本技能
  • 応用技能

計8時間

応用課程 講義

  • 障がい、疾病の理解II
  • 障がい者(児)の心理II

計2時間

応用課程・演習

  • 場面別基本技能
  • 場面別応用技能
  • 交通機関の利用

計10時間

受講料は、一般課程が3万円前後、応用課程が2万円前後と研修実施場所によって変わってくるので、自分が受講を希望する機関に事前に問い合わせをして、確認しておきましょう。

同行援護従業者養成研修のポイントまとめ

今回は、同行援護従業者研修についてご紹介しました。

下記が要点となります。

  • 同行援護従業者は、視覚障がい者の生活を支える仕事
  • 同行援護従業者養成研修は無資格、未経験からでも受講できる
  • 受講期間も短いので、短期間で福祉業界へ転職できる

同行援護従業者は、視覚障がい者の生活を支えるという、とても重要な役割を持つ仕事です。オールケア学院では同行援護従業者養成研修を実施しております。さらには、資格取得から就職先の紹介もお任せいただけます。未経験からでも短期間で資格の習得も可能なので、福祉業界へ転職を考えている方はお気軽にお問い合わせください。もちろん、すでに福祉業界で働いていて、これからキャリアアップを目指したいという方はぜひ、資格取得を目指しましょう。

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る